http://blog.hatena.ne.jp/hatenasupport/tsubame-chem8.hatenablog.jp/subscribe

tsubameのイロイロ

おもったこと、きづいたこと、イロイロ

お弁当のイロイロ

私の時代は小学校の運動会は秋でした。そのため、9月から11月が運動会シーズンでした。だいぶ前から運動会は5月頃が主流になってきてますが、今年はコロナウイルスの影響で10月頃まで延期、という地域も多いのではないでしょうか。運動会といえばお弁当。食べるだけの子供の頃はただただ楽しいだけで済みましたが、親になると「大変だったんだなぁ」と実感します。

我が家は妻がお弁当を作ります。そのため、私自身はお弁当の手伝いをすることはほぼないのですが、早朝からお弁当を作っている妻を見ていると感謝で手を合わせます。それと同時に私自身もちょっと忙しく。場所取り及びテント設営。妻がお弁当を作っている間に並行してテントを設営しておいて、一旦帰宅。そして開会式直前に荷物を持って再度小学校へ。
私の娘(小5)の小学校のお昼ご飯はグラウンドもしくは体育館で食べることになっており、私たちはグラウンドは砂ぼこりが舞うので体育館でお昼ご飯を一緒に食べます。

運動会のお弁当は子供たちの要望を取り入れつつ、妻が栄養面を考えて作っています。そして運動会のお弁当で大事なことは「食べやすく、片づけやすいこと」。プラスチックと燃えるゴミは分別しやすくし、おにぎりとおかずを分けて、そしてお重やタッパーウェアに詰め込む。何気ないことを書いていますが、実行すると結構手間です。ただ、手間を抜かずに作ると、運動会終了後の片づけがめっちゃ楽です。

話は変わって職場。私の会社(工場)には食堂があります。しかし、私が働いている部署は食堂のある工場(本工場)から離れた場所にある分工場なので、食堂には行けません。そのため、本工場からお弁当が届きます。ご飯はコロナ前は巨大な釜で届いたのですが、コロナ後は小分けの弁当箱に入り、おかずはコロナ前から弁当箱。そして箸。箸については以前の「爪楊枝のイロイロ」で少し触れましたのでそちらもご覧いただけるとありがたいです。
tsubame-chem8.hatenablog.jp

食堂では複数の定食からおかずを選択することができますが、お弁当の場合は一択。毎週おかず表が休憩所に張り出されているのですが、ズボラな私はそれも見ず。そうすると何が起こるか…。皆さんご経験されたことはあると思うのですが、夕食の時に「これ、昼も食べた」事件が起きます。

皆さん、この事件が生じた場合、どのように対応しますか。

  1. 何も言わずに食べる。
  2. これ、お昼も食べたわ~、という。

どちらにしますか?私は言います。まぁ、言っても普通に食べます。別に重なったのは誰のせいでもない、というかおかず表を見ていないズボラな私のせいですから。
何も言わずに食べても、どのみち表情でばれるので、きちんと伝えますし、結構な頻度でかぶることはありますから。

お弁当、皆さんはどんなお弁当が好きですか?これもまたどこかの機会にお題にします。
では、また。