http://blog.hatena.ne.jp/hatenasupport/tsubame-chem8.hatenablog.jp/subscribe

tsubameのイロイロ

おもったこと、きづいたこと、イロイロ

戻ってきて、ポツポツ書き始める

結局長続きしなかったはてなブログ。 1年以上ほったらかしでした。その間はイロイロと右往左往し、Twitter始めたり。 で、PCを更新。 DynabookからDELLのXPSへ。スペックめっちゃ上げたものを購入。 起動が早い!キータッチが気持ちよい!ハイスペック、最…

楽しみはやってくるんしゃなく、見つけるもの

こんな世の中になってしまい、楽しみも減ってしまいましたね。でも、文句ばかり言っても何も起こりませんし、楽しみを見つけていくしかないかぁ、と思って過ごしています。辛いことや苦しいこと=楽しくない 楽なこと、快感=楽しいかなぁ、と思っていたので…

復活 見ている人は見ている

昨日、今日と、手元にPCがあるので、雑誌を読んだり本を読んだりしている合間に簡単なブログを連打。将棋ウォーズは勝てず。まぁ将棋の勉強をしていないので当然の結果。 麻雀格闘俱楽部も勝てず。これもまぁ頭の回転が悪い中で遊んでいるから負のスパイラル…

エネルギー管理士 電験三種 電気なんて勉強したことないっす。

今週のお題「やる気が出ない」エネルギー管理士と電験三種の試験勉強のやる気が起きません。 エネルギー管理士は2021/08/08、電験三種は2021/8/22が試験日です。 エネルギー管理士は通信教育を受講して終了しました。今はオーム社の過去問10年分の過去数年分…

昔の記事 引用されるとほっこりする

昨日たまたまブログを更新して、はてなブログを見ていたら、今日は下記の記事に引用して頂いていました。mistydream.hatenablog.com半年も(まだ半年?)前の記事なのに、引用していただけることは、肯定であっても否定であってもありがたいことです。 意見…

将棋ウォーズ。友達募集!

約5か月ぶりの投稿。 そして、SNSとかブログって、こういう使い方すればいいのか!と、今更気づきました(笑)「誰か将棋ウォーズで友達になってください!そして友達対局してください!」IDはzg5fwd3です。ぜひぜひ登録をお願いいたします。 ちなみに2021/…

フィルターを掃除しよう。

私はケチです。できるだけ買ったものは使い倒したい。元を取りたい。それは小さなものから大きなものまで。金額の多寡に関わらず、どんなものであっても長く使いたいです。ボールペンやシャープペンって、根本の部分にクリップがあるじゃないですか。フリク…

充電池が好き。

題名の通りです。充電池が好き、大好きです。だって充電すると何度でも使えるんですよ。まぁ、劣化しますけど。それでも充電すれば復活するって、夢の道具のようで大好きです。 エネルギーを効率よく使う、と言う点で充電池は素晴らしい。エネループが発売さ…

人生の苦悩と光

改善・開発する生産技術グループから設備・装置の保全・改善・故障対応する設備技術グループに移って一年半。 生産技術Gは大学院卒主体であり、ある程度グループが仕上がっていたフォワード的存在。 それに対する設備技術Gは高専・高卒主体であり、彼ら・彼…

私の受験理論 その9(受験はドラマ)

「私の受験理論」も最終回。題名は「受験はドラマ」。最初は「受験は楽しい」にしようと思ったのですが、文章構成を考えていくうちに、受験そのものだけではなく、その後の人生も踏まえた私の人生観に基づく「受験とは何か?」を書こうと思い、「受験はドラ…

私の受験理論 その8(落ちこぼれる)

これまでの「私の受験理論」のブログの前提は「今現在、授業の内容についていけて、さらに高みを目指す場合」でした。でも現実はそういう方ばかりではありません。いろいろな時期に授業についていけない、苦手な分野が続く、などの壁が現れます。その結果、…

私の受験理論 その7(定期テスト)

今回のブログの前提として、学力が自分自身の学年のレベルまで達していることとします。勉強についていけない、という場合については次回のブログで話をしようと思います。定期テストは対策を取りやすい試験だと考えています。理由は下記2点。 テスト日が決…

私の受験理論 その6(点数の比率)

次回は国公立大学の方向け、と前回書きましたが、一部の私立大学でも国公立大学と同じ制度を設けているようですので、私立・国公立問わず参考になるかと思います。お題は「点数の比率」。大学入学共通テストの重要性と「二次試験の勉強ばかりやっててどうす…

私の受験理論 その5(入試方法)

勉強をしている受験生の皆さんは学力を高めることに一生懸命だと思います。その努力は素晴らしいことであり、報われるか報われないか、ということではないと考えます。勉強に限らず、スポーツでも同じです。努力しても欲しかったものは得られないかもしれま…

私の受験理論 その4(問題集と参考書)

これまでの私の受験理論で「教科書を覚えればよい」と書きました。これはぶれずに主張します。教科書が大事です。 ただし、その3で述べたとおり「問題をたくさん解く」ことも大事です。これは教科書だけだと足りないことがあります。 そこで私も含めて皆さ…

私の受験理論 その3(応用問題)

このテーマの第三回目のは「応用問題」 「応用」という言葉の通り、基本問題より難しいです。基本問題は点数を取らせる問題。この問題は落とすことはできません。必ず解答できるようにしましょう。 応用問題で点数・順位の差がつきます。応用問題が解けるか…

私の受験理論 その2(勉強内容)

年末年始特番扱い、「私の受験理論」。その2は「勉強内容」。 何を勉強したらいいんでしょうね。やみくもに勉強してもねぇ。前回の「効率」から考えると「労力」に見合う成果を出せませんし。基本に立ち返りましょう。 「教科書を読もう」アホか、あんたは…

私の受験理論 その1(勉強時間)

年末年始の休みに入りました、と言ってもこれを書いているのは12/20。一週間前なのでまだ休み前ですが、時間があったので書き貯め。 序論は昨日のブログを参照願います。「私の受験理論」という題名で書いていこうと思います。初回であるその1は「勉強時間…

今日で仕事納め。明日から何書こう。

予約投稿していますが、今日(12/25)で私の会社は仕事納めです。製造ラインは年末年始も休まず稼働していますが、製造スタッフは年末年始の休みに入ります。1/3まで休み。 明日から休みが始まるわけですが、ブログを書く時間も増えるわけで。何を書こうか考…

あきらめる、という気の抜き方。

私はどちらかというと神経質な方かもしれません。一方で自分が興味を持っていないことに関しては無頓着です。 血液型診断を全く信用していませんが、「私はB型です」というと、「だよね~」と言われます。神経質で細かい性格だけを知っている人に同じ回答を…

欲しいものがないのは幸せなのか不幸なのか。

娘からの質問。 「何か欲しいものある?」 私の回答。 「1日、もしくは数日、好きなように過ごしたい」モノじゃないじゃん。欲しいもの、すぐに思いつかないなぁ。昔からケチだったから、必要なもの、洋服や靴や鞄などを買うときは良いものを買って長持ちさ…

イベントは楽しめばいいんじゃないか?

今週はクリスマスがあります。欧米はクリスマス休暇中。欧米の顧客が多い私の部門は年末進行ならぬ「クリスマス進行」があり、それが落ち着くと少しホッとします。とはいえアジアにも顧客がいて、こちらはカレンダーイヤーの年末年始よりも旧正月に休みがあ…

会社員は出世しなければならないのか。

会社員になって15年が経過しました。その間にいろいろな仕事を任されて、それなりに実績・成果をあげてきました。 私は一つの仕事をずっと任された方ではなく、複数の異なる仕事を時には専属して、時には並行して行ってきました。 研究開発 装置管理 安全…

湿気で布団が傷むのを防ぐにはこれ!

お題「#買って良かった2020 」 会社員になってから新潟、福井と日本海側に住み続けて15年。常に悩まされるのは「湿気」。私の実家は福島で、太平洋側に属しているので分かりませんでしたが、日本海側は冬も湿度が高いです。そりゃそうですよね。西高東低の…

ブログに便利なもの、長年買いたかったもの、使いやすかったもの。

お題「#買って良かった2020 」3つ挙げます。 全て「買って良かった〜」と思えたものです。1.折りたたみ式キーボード 以前のブログで書きました。 tsubame-chem8.hatenablog.jp いつでもどこでも快適にスマホで文章が書けます。フリック入力が早い人もいま…

日々行っておけば、いっぺんに行わなくていい。

題名が伝えたいことで、もう伝えることは何もないです。何でこんなことを書こうかと思ったかと言えば、息子(中一)の定期テストの勉強方法を見て気づいたからです。 定期テスト前に勉強する人もいれば、勉強しない人もいると思いますが、今回は勉強する人を…

自分のブログを読むのが楽しい。

毎日一本ブログ書くぞー、と意気込んで始めた本ブログですが、会社員の生活はそれほど甘くはなく。平日は何かと忙しい日々です。 そのため、ブログは主に土日祝に平日分を書き溜め、平日分として予約投稿しています。土日祝はお題に沿ってブログを書きます。…

家電・家具等の減価償却費を考える。

今週のお題を見ていてふと考えたことがあります。私がケチなのが原因だと認識しているのですが、できるだけものは大事に使おうと思っています。家族にも大事に使おう、と話しています。 また、使えそうなものはきちんと使い、いらないものは生活空間が減って…

車を洗ってない。

何度も同じ出だしですが、今は冬。寒い。 そのような中でも手で車を洗っている方々がいらっしゃいます。車、好きなんですね。 夏は夏で暑い中車を手で洗っている方々。そうですか、洗いますか。趣味であればそれはそれで構わないと思います。お疲れ様でござ…

カブるのイロイロ

カブる。言葉として認知されているのだろうか。あ~、新明解国語辞典には載っていなかった。 重なる、という言葉が変形して「カブる」という言葉になったみたいです。 重なる,だぶる,かぶる皆さんも経験があると思います。我が家でも先日見事にカブりまし…