http://blog.hatena.ne.jp/hatenasupport/tsubame-chem8.hatenablog.jp/subscribe

tsubameのイロイロ

おもったこと、きづいたこと、イロイロ

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

私の受験理論 その6(点数の比率)

次回は国公立大学の方向け、と前回書きましたが、一部の私立大学でも国公立大学と同じ制度を設けているようですので、私立・国公立問わず参考になるかと思います。お題は「点数の比率」。大学入学共通テストの重要性と「二次試験の勉強ばかりやっててどうす…

私の受験理論 その5(入試方法)

勉強をしている受験生の皆さんは学力を高めることに一生懸命だと思います。その努力は素晴らしいことであり、報われるか報われないか、ということではないと考えます。勉強に限らず、スポーツでも同じです。努力しても欲しかったものは得られないかもしれま…

私の受験理論 その4(問題集と参考書)

これまでの私の受験理論で「教科書を覚えればよい」と書きました。これはぶれずに主張します。教科書が大事です。 ただし、その3で述べたとおり「問題をたくさん解く」ことも大事です。これは教科書だけだと足りないことがあります。 そこで私も含めて皆さ…

私の受験理論 その3(応用問題)

このテーマの第三回目のは「応用問題」 「応用」という言葉の通り、基本問題より難しいです。基本問題は点数を取らせる問題。この問題は落とすことはできません。必ず解答できるようにしましょう。 応用問題で点数・順位の差がつきます。応用問題が解けるか…

私の受験理論 その2(勉強内容)

年末年始特番扱い、「私の受験理論」。その2は「勉強内容」。 何を勉強したらいいんでしょうね。やみくもに勉強してもねぇ。前回の「効率」から考えると「労力」に見合う成果を出せませんし。基本に立ち返りましょう。 「教科書を読もう」アホか、あんたは…

私の受験理論 その1(勉強時間)

年末年始の休みに入りました、と言ってもこれを書いているのは12/20。一週間前なのでまだ休み前ですが、時間があったので書き貯め。 序論は昨日のブログを参照願います。「私の受験理論」という題名で書いていこうと思います。初回であるその1は「勉強時間…

今日で仕事納め。明日から何書こう。

予約投稿していますが、今日(12/25)で私の会社は仕事納めです。製造ラインは年末年始も休まず稼働していますが、製造スタッフは年末年始の休みに入ります。1/3まで休み。 明日から休みが始まるわけですが、ブログを書く時間も増えるわけで。何を書こうか考…

あきらめる、という気の抜き方。

私はどちらかというと神経質な方かもしれません。一方で自分が興味を持っていないことに関しては無頓着です。 血液型診断を全く信用していませんが、「私はB型です」というと、「だよね~」と言われます。神経質で細かい性格だけを知っている人に同じ回答を…

欲しいものがないのは幸せなのか不幸なのか。

娘からの質問。 「何か欲しいものある?」 私の回答。 「1日、もしくは数日、好きなように過ごしたい」モノじゃないじゃん。欲しいもの、すぐに思いつかないなぁ。昔からケチだったから、必要なもの、洋服や靴や鞄などを買うときは良いものを買って長持ちさ…

イベントは楽しめばいいんじゃないか?

今週はクリスマスがあります。欧米はクリスマス休暇中。欧米の顧客が多い私の部門は年末進行ならぬ「クリスマス進行」があり、それが落ち着くと少しホッとします。とはいえアジアにも顧客がいて、こちらはカレンダーイヤーの年末年始よりも旧正月に休みがあ…

会社員は出世しなければならないのか。

会社員になって15年が経過しました。その間にいろいろな仕事を任されて、それなりに実績・成果をあげてきました。 私は一つの仕事をずっと任された方ではなく、複数の異なる仕事を時には専属して、時には並行して行ってきました。 研究開発 装置管理 安全…

湿気で布団が傷むのを防ぐにはこれ!

お題「#買って良かった2020 」 会社員になってから新潟、福井と日本海側に住み続けて15年。常に悩まされるのは「湿気」。私の実家は福島で、太平洋側に属しているので分かりませんでしたが、日本海側は冬も湿度が高いです。そりゃそうですよね。西高東低の…

ブログに便利なもの、長年買いたかったもの、使いやすかったもの。

お題「#買って良かった2020 」3つ挙げます。 全て「買って良かった〜」と思えたものです。1.折りたたみ式キーボード 以前のブログで書きました。 tsubame-chem8.hatenablog.jp いつでもどこでも快適にスマホで文章が書けます。フリック入力が早い人もいま…

日々行っておけば、いっぺんに行わなくていい。

題名が伝えたいことで、もう伝えることは何もないです。何でこんなことを書こうかと思ったかと言えば、息子(中一)の定期テストの勉強方法を見て気づいたからです。 定期テスト前に勉強する人もいれば、勉強しない人もいると思いますが、今回は勉強する人を…

自分のブログを読むのが楽しい。

毎日一本ブログ書くぞー、と意気込んで始めた本ブログですが、会社員の生活はそれほど甘くはなく。平日は何かと忙しい日々です。 そのため、ブログは主に土日祝に平日分を書き溜め、平日分として予約投稿しています。土日祝はお題に沿ってブログを書きます。…

家電・家具等の減価償却費を考える。

今週のお題を見ていてふと考えたことがあります。私がケチなのが原因だと認識しているのですが、できるだけものは大事に使おうと思っています。家族にも大事に使おう、と話しています。 また、使えそうなものはきちんと使い、いらないものは生活空間が減って…

車を洗ってない。

何度も同じ出だしですが、今は冬。寒い。 そのような中でも手で車を洗っている方々がいらっしゃいます。車、好きなんですね。 夏は夏で暑い中車を手で洗っている方々。そうですか、洗いますか。趣味であればそれはそれで構わないと思います。お疲れ様でござ…

カブるのイロイロ

カブる。言葉として認知されているのだろうか。あ~、新明解国語辞典には載っていなかった。 重なる、という言葉が変形して「カブる」という言葉になったみたいです。 重なる,だぶる,かぶる皆さんも経験があると思います。我が家でも先日見事にカブりまし…

「刑事コロンボ」に目を輝かせていた中学時代

今週のお題「もう一度見たいドラマ」昨日のブログでドラマ見ないからなぁ、とぼやきながら「HERO」(キムタク主演のやつ)の話をしました。大学時代の青春の一つだなぁ、と思い出していました。 さらに何を観ていたかなぁ、と昔を振り返ってみた時、めっちゃ…

「HERO」と宇多田ヒカルが青春だったのかなぁ。

今週のお題「もう一度見たいドラマ」ドラマ見ないからなぁ…。古いのを書くか。 「HERO」。シリーズ1で。キムタクと松たか子。私は大学生でした。若かったなぁ。キムタクかっこよかったなぁ。 分かりやすい設定だったし、内容も分かりやすかった。あまりドロ…

好きなお店、大切にしたいお店を支える、というためには「お店を利用してお金を払う」ことが一番大事。

このブログの内容は以前yahooのトピックスに載っていた内容です。そこそこ昔のトピックスで、引用元がわからない(というか調べる気がない、というのが本音ですが)ので、申し訳ないですが引用元不明のまま進めていきます。よく聞く話なのですが、室内の雰囲…

フロントガラスが霜で凍る!を解決する便利グッズ紹介。

冬、車通勤の方々の悩みの一つに「フロントガラスが霜で凍る」があります。 前が見えなくなるので霜を取るしかないのですが、方法はいくつかあります。。 削る。 デフロスター(ボタンでは「FRONT」と書かれている場合もある。フロントガラスに湯気みたいな…

山高ければ、谷深し(三部作、その3みたいなもの)

前回、前々回の続き。三部作として仕上げるために、最後にこの言葉で終わりにしようと思う。 「山高ければ、谷深し」 私の躁うつ病を背景にいろんなことを書いてきましたが、この病の大変なところはこの言葉の通り。山(そう状態)が高いと高いほど、谷(う…

信念と一貫性(その2、的な)

課題が明確であり、それに立ち向かっているときは自分の存在意義とか生きる理由とか、そういった小難しいことを考える必要はないと思う。考えている時間がない。まさに目の前に課題があるのだから、それを解決するために一生懸命努力すればよい。 くじける時…

一貫性がない、という言葉を今噛みしめる。(とりあえずその1)

これまでのブログでも自分の気持ちを吐露していますが、39歳にして自分の人生にぼんやりとした悩みや疑問を持っています。 何が自分にとっての幸せなのか。自分が躁うつ病で5か月休職してからの復職はうまく進んでいるのか。躁うつ病は一生の付き合いだろ…

「自分へのご褒美」という言葉はいつから定着したんだろう。

今週のお題「自分にご褒美」今は普通に使っている言葉である「自分へのご褒美」。これっていつから定着したんだろう。 そもそも「自分へのご褒美」って、違和感がある。学問は常識を疑うことから始まる。世の中の事象も当たり前だと思わず疑うことで新しい知…

欲しいものは、一生かけて買います。

今週のお題「自分にご褒美」何かをもらえる、ということになると大別して「モノ」か「コト」になると思います。 「モノ」は物質的なもの。洋服とかバッグとか本とか。 「コト」はサービス的なもの。エステとかマッサージとかご飯とか。ご飯はモノとコトの両…

布団のイロイロ

師走。朝。寒い。早朝の外は暗いし、気温は低いし、布団の中は温かいし。なぜ布団から出なければならない。 いや、仕事に行かないとならないし、休みの日でもご飯食べたいし、ゴロゴロしていても一日がもったいないし。結局は布団から出るのですが、寒い。結…

行列、好きですか?

以前私の父親は行列が嫌い、という話をしました。tsubame-chem8.hatenablog.jp私も遺伝なのか、そういう環境で育ったからか、行列はそんなに好きではありません、でした。 でも今はそこまで嫌いではありません。嫌だなぁ、と思う行列の場合は単行本を持って…

聞き上手、話し上手。どこで習えばいいのやら。

対面で話す機会が非常に減った昨今のコロナの状況。Webで打ち合わせをしたり人付き合いをしたりすることが非常に多くなりました。これは一時的なものではなく、これからの日常や仕事で当たり前のことになると思います。今まで「できるんだけど、何かしら理由…